皆さんこんにちは~
JJです。
突然ですが、皆さんは会社で有休をとった時ってどんなことしますか??
ゲームしたり、筋トレしたり、自分の趣味に没頭して時間を使ったりするのでしょうか。
もう年度末ということもあり、使える有給はできる限り使ってしまえーと思って、今日有休を取っちゃいました。
本当でしたら今週末のAWS試験に向けて時間を使おうかなーと思ってたんですけど、
あるお誘いが来て、電車で2時間ぐらいかけてある場所に行ってきました。
その場所はなんと、、
宇都宮です!!
宇都宮と言ったら何が有名かご存じですよね??
そう、餃子です!!
そうそう、餃子の消費量2位の都道府県だよねー!!
って、え、、、
栃木って餃子の消費量1位じゃなかったのーーー?
という声が飛んできそうです笑
僕自身びっくりしました笑
宇都宮といえば餃子 というイメージがあるから
勝手に餃子お消費量1位だと思い込んでいたんですけど、興味本位で調べてみたら
1位じゃないんです!(情報は令和元年です)
では皆さん、どこが1位かご存じでしょうか?
これ見たときは全然そんなイメージなかった!という都道府県でした。
正解はなんと、、
そうなんです、京都なんどす。
意外ですよね、驚いた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか??笑
皆さんの驚いた顔が浮かんできますねー笑
まぁそんなこんなで宇都宮に連れてこられたわけなのですが、
まず最初に訪れたのは餃天堂
宇都宮駅西口から歩いて5分もかからないところに行ってきました。
食べログでも1位を獲得しているお店で、期待が高まります。
焼き餃子1人前(5個)と餃天セットという焼き餃子1人前と水餃子3個がセット、
になっているものと生ビールを頼みました。
生ビール、餃子が到着!
なぜ水餃子が1個なのかというともうすでに取り分けてしまったんです、、笑
水餃子がなぜ緑なのかというと、ホウレンソウが練りこまれているかららしいです。
まるっとしていてかわいい笑
まずは届いたビールで乾杯!
ゴクゴクゴク、ん~~~~~
誰が何と言おうと早めに飲むビールは最高。笑
そして届いた水餃子に卓上の醤油と酢とラー油を入れて
いざ、水餃子いただきます!!
ほのかにホウレンソウの香りが鼻から抜けてきて、これまで食べた水餃子とは一味違う
めちゃくちゃおいしい!
続いて焼き餃子、ここのお店ではマヨネーズと一味を混ぜていただく形式らしい。
パクっ、うわ、めちゃくちゃジューシーで甘くてうまい。
一噛みしただけで分かってしまった。
これは生ビールが進む君です。笑
いろんな餃子を食べるという目的で来たのにもかかわらず、あまりのおいしさに
もう一枚餃子を頼んでしまった笑
これはぜひ皆さんにも食べてほしい餃子です。
餃天堂さんのHPはこちら↓↓
https://www.gyozakai.com/shop/39
ペロッと完食して次は宇都宮の餃子といえばここでしょ!
という餃子老舗、宇都宮みんみん 本店
検索すると店の前にありえないほどの行列が並んでいる画像があったのですが
今日は平日で絶妙な時間ということもあり、待たずに入店。
ここでは地ビールと焼き餃子1人前(6個)と水餃子(6個)を注文
まずは先に地ビールで乾杯。
んー、地ビールにしてはあまり癖がなくて飲みやすい!
何なら普通のビールより飲みやすいと感じる方もいそうなぐらいの飲みやすさ!
焼き餃子、水餃子到着!
見た目は普通の焼き、水餃子です。
いざ、いただきます。
なるほど、これはみんなが知っているオーソドックスな餃子って感じ笑
焼き加減がとてもちょうどよくて、うまい!
でもちょっと水餃子が残念だったかなぁという感じでした。
個人的に正直なところ、最初に行った餃天堂の方がおいしいと感じてしまいました。
でも、違うなーと思ったところが卓上に置いてあるラー油。(写真撮り忘れちゃいましたごめんなさい、、)
普通のお店とか餃子屋のラー油って液状だけのものって多いと思うんです。
ここのお店のラー油は食べるラー油の具をもっと砕いた??ようなものだったんです。
少しですがラー油自体に食感があって、ピリ辛で餃子のアクセントにはちょうどよかったです。
これはほかのお店でもぜひ真似してもらいたいラー油でした。
みんみん本店さんのHPはこちら↓↓
https://www.minmin.co.jp/
最後に東海オンエアさんの視聴者さんならば知っているであろうこのお店、悟空!
私、東海オンエアさん大好きなんです。
このブログにふらっと立ち寄って東海オンエアさんが好きな方、ぜひコメント残してもらえると嬉しいです!!
しかも案内された席は東海オンエアさんたちが撮影で使われていた席。
これはなんという偶然!!
写真をパシャリしました。笑
ここでは東海オンエアさんも食べられていたレモンサワーと佐野ラーメンと焼セットというものを頼みました。
さすがにずっと餃子だったのでラーメンが食べたくなってしまった笑
焼セットの内容はしそ餃子、野菜餃子、特製肉餃子、ジャンボ餃子のセットになっているというもの。
焼セット、佐野ラーメン到着!
いやぁ、この昔ながらの醤油ラーメン、絶対うまいと確信。
写真じゃわかりにくいかもしれないけど、焼セットのジャンボ餃子が異彩を放っている笑
伸びる前にラーメンをズルズル。
平たい中華麺にあっさりした醤油スープ。
餃子ばかりの胃袋をリセットしてくれるかのようなあっさりラーメン。
控えめにいって最高。
そして餃子はまず、しそ餃子をいただきます。
おー、これはしそ好きにはたまらない一品。
鼻から抜けるしそのいいにおいがより食欲を増幅させてくれる。
続いて野菜餃子。
なるほど、野菜餃子とうたっているからあんまりニンニク入っていないのかなと思っていたら
意外とニンニクのパンチがきいていておいしい。
キャベツの甘味がほかの餃子よりも感じられてそれもグッド。
続いて特製肉餃子。
もう中のアンがびっちりで肉がジューシー。何も言うことなくうまい。
がっつりニンニクのきいた餃子が食べたい人に絶対おすすめできる餃子。
最後にジャンボ餃子。
これは一口では入らないサイズ笑
一個でもなかなかの量で、満足感を得たい方におすすめの餃子。
大きい分、肉々しくて男の人からしたら最高の一品。
みなさんにも一回食べてもらいたいこの重量感笑
悟空さんのHPはこちら↓↓
https://www.goku-gyoza.com/
今回三軒いったんですけど全部食べ切れました。
もうめちゃくちゃおなかいっぱい、ごちそうさまでした!
いやぁー今日は有休とってよかったーと感じた一日でした!
有休とっておいしいものを食べに行くのは最高ですね!
みなさんもぜひ、気になるお店があったら有休とって行ってみてはいかがでしょうか
それでは今日はこの辺で。
見ていただきありがとうございました~~