こちらからSWELLを購入できます 詳しくはこちら

AWS未経験2年目ITエンジニアがAWS-SAAに合格できた勉強法 おすすめ参考書・問題集もご紹介

  • URLをコピーしました!

AWS触ったことない社会人二年目ITエンジニアの筆者がAWS認定資格であるソリューションアーキテクトアソシエイト(以下AWS-SAAと略します)に合格したのでその勉強法についてまとめてみました
AWS-SAA試験を受けるうえで

どうやって勉強すればいいのかわからない
どの教材を使えばいいの

こういった悩みをお持ちの方々に少しでも参考になれば幸いです
この記事を見れば以下の3つがわかります♪

・AWS-SAAの試験概要
・おすすめの問題集・参考書
・おすすめの勉強方法

スポンサーリンク
目次

AWS認定資格とAWS-SAA試験概要

2021年5月現在AWSの認定資格は11個あります


引用元:AWS公式HP

AWS認定資格では3つのレベルと専門知識に応じた認定資格に分けられています

・ベーシック
・アソシエイト
・プロフェッショナル
・専門知識(ネットワーク、データベースなど)


その中でAWS-SAAはアソシエイトレベルの資格です

AWS-SAAの試験の概要は以下の通りです

正式名AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト (SAA-C02)
回答形式複数の選択肢と複数の答えがある問題
実施形式テストセンターまたはオンライン試験
合格点720点以上(100~1000点の採点)
時間130分
受験料15,000円(税抜き)
言語英語、日本語、韓国語、中国語(簡体字)
表1 AWSーSAA概要

試験の出題比率
レジリエントアーキテクチャの設計:30%
・高パフォーマンスアーキテクチャの設計:28%
・セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計:24%
・コスト最適化アーキテクチャの設計:18%

おすすめの問題集・参考書

このAWS-SAAを受けるうえで教材選びはとても重要です
私が実際に使った問題集と参考書をご紹介いたします

ハンズオン udemy これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)

Udemyは動画でプログラミング等、色々なことが学べるオンライン学習サイトです。
こちらの講座はハンズオンを通じてAWSの基礎的なサービスを理解するものになってます
実際の画面を触りながらサービスを使うので覚えも格段に速くなると思います
体系的に知識を習得できるものになっておりますので基礎を学びたい方にはもってこいです
何よりも動画で学べるのであまり知識がない状態で参考書をやるよりも理解が深まりやすいですのでおすすめです

通常は1講座数万円することもありますが、月に一回以上セールをやっており、数万円の講座も90%OFF(約1400円くらい)にまで値下げされます
お安くなってる際に是非♪

【2022年版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

参考書 この1冊で合格!AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト テキスト&問題集


この参考書は主要サービスについて学ぶのに最適だと思います
簡潔にまとめられていて、章の間に練習問題や巻末に問題もあります(問題数は少ないです)
主要サービスを学ぶにはAWS公式のブラックベルトといわれる資料を読むのがいいと思いますが、これを一からすべて学ぼうとするとどれだけ時間あっても足りません
そのためこの参考書で主要サービスについて大まかに学んでからわからないところをブラックベルトで補うというのがいいと思います

参考書 一夜漬けAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(CO2対応)直前対策テスト

この参考書はAWSで主要なサービスにピックアップして、試験対策が出来ます
試験の出題分野ごとに出るサービスがまとめられていて分野で苦手な部分を克服できるまさに直前の勉強におすすめできる対策テキストです
問題数は25問しかないので、問題数をこなしたいという方には少し物足りないです
また初版のため、誤字脱字、問題の答えが違うなどがあったのでそこが残念な点でした
ですが内容は申し分なかったです

問題集 udemy 【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

02版から頻出問題を増やし、出なくなった問題を削減してアップデートしたSAA-C02版模擬試験です
6つの演習テストがあり、65問×6個分の問題が受けられます
問題数としては文句ないです
ここで出題される問題は本番同等かそれ以上の難易度となっていますので本番レベルの問題をたくさん解きたい方にはおすすめです

参考までに私が購入した教材は以下です。以下URLから飛んでみてください♪
お安くなっているときに買うのがおすすめです!

【2022年版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

おすすめの勉強方法

勉強方法は人によって様々かと思います
もうしっかり勉強の方法を確立されている方はご自身の学習方法に沿って勉強されるのがいいかと思いますが、まだ勉強方法が確立していない方向けに、参考程度で私が実践した勉強方法を紹介いたします

勉強の流れとしては

1.この1冊で合格!AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト テキスト&問題集でざっくりと主要なサービスを覚える
参考書であまり理解できなかったサービスをYoutubeで理解する(ブラックベルトの資料もYoutubeにあります)

2.udemyハンズオンで実際の画面を触りながらサービスを覚える

3.一夜漬けAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(CO2対応)直前対策テストで試験対策をする

4.udemyの【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集で問題に慣れる


この流れで勉強して合格することが出来ました!

1.この1冊で合格!AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト テキスト&問題集でざっくりと主要なサービスを覚える

最初はこの参考書で主要サービスの概要をつかみます
この参考書は重要度が3段階で表されていますのでどのサービスが重要かがわかりやすくなっております
まずはこの参考書を3周しましょう
3周すれば大まかにサービスを理解することが出来ると思います
また、その中で重要度3のサービスについては試験問題に頻発するので、重要度3のサービスについてはさらにYoutubeで理解を深めましょう
AWS公式が出しているブラックベルトの動画がおすすめです
1つのサービスに対して1時間程度でみっちり解説してくれています

AWS公式ブラックベルト

2.udemyハンズオンで実際の画面を触りながらサービスを覚える

試験を受けるにあたり、実機を触らないでも合格することは可能ですが、
実機を触ることで実際のサービスがどういう風に使われているかのイメージも付きやすく、試験問題を解くにあたって有利になるかと思います
また、udemyのハンズオンは倍速にもできるので、時間がない方でも短縮してハンズオンを受けることが出来ますのでこの講座を通して実機を触ってサービスを理解するのがいいと思います
最後に3つの問題集がついているのもおすすめポイントです

【2022年版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

3.一夜漬けAWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(CO2対応)直前対策テストで試験対策をする

ある程度サービスの理解が出来たら、このテキストで試験対策をします
このテキストは名前の通り、直前の試験対策にもってこいです
チャプターごとにレジリエント、高パフォーマンス、セキュア、コスト最適なベストプラクティスな設計に必要な設計原理がまとめてられています
そのため最後の仕上げとしてこのテキストを活用しました
巻末の問題が25問あるのですが、そのうち2問実際の問題に出ました
この問題集は超おすすめです!

4.udemyの【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集で問題に慣れる

最後の仕上げとして問題をこなして試験に慣れます
ただ知識をインプットするだけだとこの試験は受かるのが難しいと思います
このSAAの試験では「ある顧客の要件でコストを低く、その中で最もパフォーマンス効率が高いものを選ぶ」といった複数の要件が組み合わさっている問題というのが多く出題されます
そのため、どういった要件が必要かを読み解く力、その要件を達成するために最適なアーキテクチャ設計を考えなければなりません

そういった読み解く力を身に着けるために問題を多くこなすことが大切です
この問題集は65問×6個分の計390問分ありますので、問題をこなすという点で十分かと思います
実際に試験に出る問題のレベルと同等かそれよりも難しい問題を扱っているので、解く問題のレベルとしては十分だと思います

※参考程度に自分が最初に解いた結果の正答率は40%でした
そのあと同じ問題を3回ほどこなして、どの問題集も正答率90%以上にして試験に臨んだ結果合格できました

【2022年版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)

最後に

いかがでしたでしょうか
AWS触ったことない社会人二年目がAWS-SAAに合格できた勉強法を参考程度にご紹介しました

これからSAAの試験に挑戦される方の一助となれれば幸いです
最後まで見ていただきありがとうございました♪

↓あわせて読みたい↓
Windows 社会人になったら覚えておくべきPCショートカット 13選 – PCの作業効率上がります

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次