こちらからSWELLを購入できます 詳しくはこちら

投資歴1年のITエンジニア 3月の投資運用実績をご紹介! 今後の投資方針も

  • URLをコピーしました!
じゅんき

こんにちは、じゅんきです
今回は3月の投資運用実績をご紹介しようと思います。

目次

3月21日時点の投資実績

銘柄保有株数[数]平均取得価額[円]時価評価額[円]評価損益[円]
VTI226,902.0053,673– 131
(-0.24%)
VYM2111,934.80280,786+30,156
(+12.03 %)
HDV1010,794.10125,544+17,603
(+16.30 %)
VGT144,979.0048,433+3,454
(+7.67 %)
SPYD284,414.46142,691+19,087
(+15.44 %)
XOM59,875.4046,879-2,498
(-5.05 %)
表1 じゅんきの運用投資実績

投資実績を振り返って

じゅんきの3月の投資実績はこんな感じです!
いやー、一時期はこの世界情勢で落ち込む時があったのですが、今は少し回復してきていますね。
もう少し運用実績を報告するのが遅かったら運用実績よくなっていないかと思います笑
3月にVTIとXOMの株を購入したのですが、少し高値で買ってしまった感がありますね。
なぜかXOMを買いたくなってしまった、、笑
ですが、全体で67,671円のプラスになっております。
VYMとSPYDが自分の中で株数を保有しているので利益に貢献してくれていますね♪

今後の投資方針について

今月3月の配当情報が出たので次回の配当月まで購入は様子見しようと思います。株価が下がったときに購入し、キャピタルゲインを狙っていきたいですね。
HDVはまだですが、ほかの高配当ETFは3月分の配当情報が出たので、次回の配当月(6月)までは株価が大幅に下がらない限り購入しないと思います。
また、この一年は配当金欲しさに高配当ETFを購入していました。少し投資目当てを変えて今後は株価が上がっても毎月2株ぐらいVTIを購入して、キャピタルゲインを狙い長期の資産形成を考えています。余剰資金で高配当ETFを購入する、といった感じで購入していこうと思います。
現状の資産配分だとコアが高配当ETF、サテライトがVTIとなってしまっているので、VTIがコアになるよう買い増ししていきます!
ほんとはマイクロソフトの株も買いたい、、笑

まとめ

いかがでしたでしょうか。
3月時点での投資実績はこんな感じです!
去年から買っていた高配当ETFが頑張ってくれていますね。
今月は配当金ももらえるので楽しみです!
まだまだ投資経験が浅く、わからないことばかりですが少額で少しずつ投資していこうと思います!
資産形成をし始めた方や高配当ETFってどんな感じなのって気になっている方の参考になれば嬉しいです♪

じゅんき

ここまで見てくださりありがとうございました!!



ヒートマップは以下を参考ください♪
https://finviz.com/map.ashx

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!